参加ITコーディネータの紹介
スタッフ紹介
高橋 英基 (Hideki Takahashi)
代表理事 ITコーディネータ
IT関連企業にて18年勤務。銀行系システムの開発・運用業務、大手通信系会社のデータセンター運用管理業務を経て2013年5月よりITコーディネータとして独立。現在コミスタ代表及び栃木県よろず支援拠点(中小企業庁委託事業)のコーディネーター(IT・マーケティング担当)として、栃木県内の中小企業を中心に企業のIT化推進支援を行っている。
「ITはあくまでも、企業がビジネス活動で達成したい『目的』の為の『手段』である。」がモットーであり、企業の組織レベル・ITリテラシー・費用対効果といった、複数の視点から総合的に検討してIT導入の是非を判断する事を大切にしている。時には業務改善の解決方法としてITの導入が最適でない場合には、「あえてITを使わない」別の方法を勧めるなど、「常にITありきではない。」という姿勢で支援を行う事を心掛けている。
ミラサポ登録専門家(中小企業庁)及び商工会議所・商工会エキスパートバンク登録専門家(真岡商工会議所)、栃木県よろず支援拠点コーディネーター(IT・マーケティング担当)
金子 広 (Hiroshi Kaneko)
理事 ITコーディネータ
IT関連企業にて33年間勤務。主として官公庁向けコンピュータシステム運用保守・支援担当のシステム・エンジニアとして活動。2018年6月より独立。2019年から一般社団法人とちぎITCいちごの活動支援に参画。2019年9月にITコーディネータ資格を取得。
ICT技術の導入だけでなく、利活用・運用の定着化を通して、活動の全体最適化を図る。本来の企業活動に専念できるように、各種ITベンターとの直接交渉も担当。企業/事業所/団体の運営に効果的なICT技術の組み合わせ、導入効果の測定を含めて、利用する方々が満足できるように支援をいたします。
商工会議所・商工会エキスパートバンク登録専門家(鹿沼商工会議所)